当院は完全予約制です
お電話、WEB予約、LINEからご予約をお願いいたします
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
9:00~15:00 | 〇 | 〇 | 〇 | ※〇 | 〇 |
20:00~22:00 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 |
土日祝日は休診
首こりを疑ってみませんか?
当院に来院される患者さんで特に多いのは、頭痛(緊張性頭痛・片頭痛)・不眠・慢性疲労などですが、そのような症状を訴える患者さん共通しているのが、首のこりです。
首の筋肉の異常で、頭痛やめまい、倦怠感などの原因不明の体調不良は「不定愁訴」といわれています。不定愁訴は、耳鼻科・眼科・内科などの様々な診療科目の症状が出るのが特徴です。
病院へ行っても検査では異常が見つからず、その場しのぎの痛み止め・処方された薬で一時的に改善されても、その薬をやめればまた再発する。また薬を飲む。そのサイクルでは快方に向かう可能性は低いのではないでしょうか?
なぜなら、病院では副交感神経働きを阻害する「首こり」の治療がおこなわれていないからです。首こりが原因だと診断されないまま薬を飲み続けたり治療を続けていると症状が悪化してしまう可能性もあるのではないかと思います。
どこに行っても改善されない不調で悩んでいる方、「首こり」を疑ってみませんか?
首こりが原因で起こる疾患・症状
- 緊張型頭痛
- めまい(ふわふわ感)
- 慢性疲労
- 不眠症
- 更年期障害
- VDT症候群(パソコンなどのディスプレイやキーボードのVDT 機器(Visual Display Terminals)を長時間連続して使用する ことによって、身体的疲労などの自覚症状がみられること)
- 自律神経失調症の症状
- 眼精疲労
こんな症状ありませんか?
いま、あなたが抱えている症状はありませんか?
- 頭が痛い
- 首が痛い、張る
- かぜをひきやすい、ずっとかぜ気味
- めまい(ふわふわ感)
- 胃の不快感、食欲不振、胃痛
- 寝つきが悪い、夜中に目が覚める
- 血圧が高い、不安定
- 急にどきどきすることがある
- 目がぼやける、疲れやすい、乾燥する、しょぼしょぼする
- 意欲低下、気力低下、疲労感
- 集中力、根気がない
- 天候悪化の前日に調子が悪くなる
- 気分が落ち込みやすい
- イライラする
- 不安感がある
- 頭がのぼせる
- 胸が苦しくなる、圧迫感がある
小児鍼

ぎふっこカードご提示で1000円off
1ヵ月~12歳のお子様に
(刺さない鍼と必要であればお灸にて治療いたします)
4児の母である【かなえ先生】が担当いたします
人見知りや場所見知りのある子も大丈夫
抱っこしたままの治療など臨機応変に対応させていただきます
美容鍼

中島鍼灸院の特徴
夫婦2人ともが鍼灸師
夫婦2人ともが国家資格保持者
院長(夫)は頭や首への施術で頭痛や自律神経、その他痛み、疾患にアプローチ。妻は女性に寄り添った妊活やマタニティ、月経、更年期に対するお悩みにアプローチ。得意分野の違う2人が常に切磋琢磨しています。
不妊治療やマタニティの治療に強い鍼灸院
女性鍼灸師(かなえ先生)が対応します。
そろそろ赤ちゃんが欲しいなという方から、不妊治療を10年以上されている方まで様々な方がご来院されます。採卵や移植周期に合わせた治療スケジュールをご提案し、食事や生活の指導、ご自宅でのお灸を続けていただくことで妊娠出産、そしてその後の女性の人生をより良いものにできるようお手伝いさせていただきます。流産や体調の変化に敏感な妊娠超初期から治療をお受けいただけます。お腹の張りや、つわり、逆子、その他妊娠中のトラブル、出産への不安感や恐怖心などもご相談ください。
かなえ先生治療適応症
妊活、その他月経のお悩み
☑生理痛
☑生理不順
☑PMS
☑子宮内膜症
☑排卵障害
☑高プロラクチン血症
☑POCS(多嚢胞性卵巣症候群)
☑不眠
☑ストレス
☑卵の質
☑子宮内膜の薄さ
☑採卵、移植に対するお悩み
☑不妊治療についてのご相談
☑更年期に伴う症状
妊娠中、産後、育児中のお悩み
☑つわり
☑お腹の張り
☑切迫早産傾向
☑頭痛、肩こり、腰痛、恥骨痛など
☑気持ちが落ち着かない
☑冷える
☑だるい
☑胃の不快感がある
☑足がつる
☑むくみ、高血圧
☑眠れない
☑逆子
☑出産前の緊張
☑イライラ
☑気持ちの落ち込み、不安感
☑疲労
小児
☑夜泣き、疳の虫
☑発達遅滞
☑慢性鼻炎
☑乳児湿疹
☑便秘、胃腸症状
完全予約制
WEB予約、LINE、お電話でご予約ください。
よくある質問
- どんな服装で行けばいいですか?
-
痛む患部や、首肩周りが出しやすい緩めの服装でお越しいただけると施術がしやすく助かります。また、レディス鍼灸については膝まで無理なく上がるよう緩めのズボンでお越しいただくか、こちらでお着替えをお願いいたします。(ハーフパンツご用意しております)また、腹部、背中の治療に支障が出るためワンピースはできるだけお避け下さい。妊娠中などやむおえない場合レギンスやハーフパンツなどを中にご着用くださいませ。
- 妊娠中の治療はいつから受けられますか?
-
妊娠がわかったときから鍼灸治療をお受けいただけます。妊活中からご出産まで治療させていただいている治療院ですので、些細な症状でもご相談くださいませ。
またオイルトリートメントに関しては、原則23週以降でお受けしております。ただし健康状態に異常がないと判断できれば施術可能ですので、お問い合わせくださいませ。
- 子どもを連れて行っても大丈夫でしょうか?
-
預けられる環境であればぜひおひとりでリラックスにお越しください。お子様連れの場合、基本的に施術者はひとりですので、施術しながら見守りという形でみさせていただきます。DVDや絵本などご用意しております。遊び慣れたおもちゃなどお持ちいただけると助かります。ご予約時に一言お声がけくださいませ。
- 小児鍼はどのような治療ですか?
-
鍼を刺すことなく、皮膚の上を滑らせるようにして刺激します。施術中は眠くなったり、気持ち良く、小児鍼が大好きになってくれるお子様も多いです。4人の子どもを育てるかなえ先生が優しくおしゃべりしながら施術いたします。ママの抱っこのままでも施術できますので、人見知り、場所見知りなど、ご不安な方も是非一度お試しくださいませ。臨機応変に対応させていただきます。
- 鍼が苦手です。
-
鍼が苦手な方には、無理に施術することなく患者様に合わせて治療させていただきます。また女性の方にはオールハンドで施術するオイルトリートメントのコースもご用意しております。リラクゼーションと脈診や背部診などによる治療的要素を併せ持つ当院独自のオイルトリートメントをお試しください。